新潟市北区(旧豊栄市)に蔵を構える「DHC酒造」。現在は、化粧品・健康食品のDHCグループとなりましたが、前身の小黒酒造は明治41年創業。全国新酒鑑評会や関東信越国税局酒類鑑評会で、幾度もの金賞を受賞している酒蔵です。今回は、そんなDHC酒造の銘酒「越乃梅里 純米吟醸」を飲んでみました。
越乃梅里 純米吟醸
「越乃梅里 純米吟醸」は、精米歩合が50%と大吟醸クラスの精米で、品質とコストパフォーマンスを兼ね備えたDHC酒造の自信作。
ワイングラスでおいしい日本酒アワードでも金賞受賞したお酒です。
飲んでみましょう
キャップシールをペリッと剥がして、バリバリっと開栓♪ グリーングラデーションカラーのボトルもオシャレですね。
さあ、飲んでみましょう。華やかでフルーティな香りと酸味、やや辛口ながら柔らかな米の旨味が広がります。美味しいですね。後から少々ビターな苦みとキレも感じます。
冷で飲むとすっきり爽やかでスイスイ飲めちゃう。危険なお酒。
お燗にすると甘味と旨味が増して吟醸香も豊かに。私はお燗が好みですね。いや~美味しかった!ご馳走様でした。
商品情報
飲んだ印象は以下の通り。主観的なチャートですので、参考程度でお願いします。
銘柄 | 越乃梅里 純米吟醸(こしのばいりじゅんまいぎんぎょう) |
酒蔵 | 株式会社DHC酒造 |
タイプ | 純米吟醸酒 |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +4.0 |
酸度 | 2.0 |
原料米 | 麹米:五百万石、掛米:こしいぶき |
精米歩合 | 50% |
保存方法 | 常温 |
飲み方 | ◎冷酒 ◎常温 ◎ぬる燗 △熱燗 △ロック |
こちらの動画もチェック|Instagram
開栓やお猪口に注いでいる動画もチェックしてみてください。
この投稿をInstagramで見る