天文17年(1548年)創業、470年の歴史を誇る新潟県最古の酒蔵「吉乃川」。全国新酒鑑評会で新潟県内最多金賞受賞など、酒蔵激戦区の新潟県の中でも、伝統と実力を兼ね備えた酒蔵です。今回は、そんな吉乃川の銘酒「極上吉乃川 吟醸」を飲んでみました。
極上吉乃川 吟醸
吉乃川の看板銘柄である「極上吉乃川」シリーズ。その中でも「極上吉乃川 吟醸」は、吉乃川を新潟を代表する「吟醸蔵」に押し上げたお酒です。
吉乃川で代々受け継がれてきた技とこだわりが詰まった人気の逸品で、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2014」で金賞、「プロが選ぶNIIGATA・O・Cオススメの酒 選考会 2016」でも1位に輝くなど、数々の受賞歴を誇る銘酒です。
飲んでみましょう
さあ、バリバリっと開栓しましょう。良い音♪ 白を基調としたボトルも特別感ありますね。
日本酒度+7なので辛口かと思いきや、口に含んだ瞬間に広がるメロンのような香りと甘味、米の旨みを感じます。フルーティでさっぱりですね。
口当たりはまろやかで柔らかく、少しとろみを感じる舌触りも心地よいです。
後味は、スーッと消えていく軽やかさで、スッキリとして飲みやすいので、ついつい次のひと口が早まりますね。いや~美味しかったです。ご馳走様でした!
商品情報
飲んだ印象は以下の通り。主観的なチャートですので、参考程度でお願いします。
銘柄 | 極上吉乃川 吟醸 (ごくじょうよしのがわ ぎんじょう) |
酒蔵 | 吉乃川株式会社 |
タイプ | 吟醸酒 |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | +7.0 |
酸度 | 1.2 |
原料米 | 契約栽培米 五百万石100%使用 |
精米歩合 | 55% |
保存方法 | 常温 |
飲み方 | ◎冷酒 △常温 〇ぬる燗 △熱燗 ◎ロック |
こちらの動画もチェック|Instagram
開栓やお猪口に注いでいる動画もチェックしてみてください。
この投稿をInstagramで見る